2020/12/30
2020/10/07
2020/10/06
2020/09/24
2020/09/24
2020/09/23
2020/09/22
2020/08/28
2020/08/28
2020/08/04
寳印・納経・朱印時間について
新型コロナウイルスの影響によりまだ終息になっておりませんので下記時間の対応となります
平日 午前9時30分~午後3時30分(12時~13時昼休み 受付11時50分迄)
土曜・日曜・祭日 午前9時~午後4時(12時~13時昼休み 受付11時50分迄)
国宝のある開山1300年の
歴史の名刹
阪東三十三観音霊場第九番札所
「慈光寺」
慈光寺は埼玉県比企郡ときがわ町に国宝のある開山1300年の歴史の名刹です。
九十六世信海が書きました寺伝『都幾山慈光寺実録』によりますと、天武天皇の2年(西暦673年)癸酉、
僧慈訓が当山に登り慈光老翁の委嘱を受け、千手観音堂を建て、観音霊場として開基しました。
阪東九番の札所霊場としても有名であり、静かな趣をたたえた風光明媚な場所にあります。
比企山中の木立深き静かな寺として、阪東三十三観音霊場第九番札所の巡礼者を迎え、参拝者の
憩う場所でもございます。

お知らせ
御祈願 綬物 御朱印 郵送による販売はこちらをクリック
慈光寺のご案内

厄年には必ず、厄除け、厄払い祈願を
令和3年 厄除け早見表(生まれ年)
前厄 | 本厄 | 後厄 | ||
---|---|---|---|---|
幼年の厄年 | 4歳 | 平成31年 | 平成30年 | 平成29年 |
女の厄年 | 19歳 | 平成16年 | 平成15年 | 平成14年 |
女の大厄 | 33歳 | 平成2年 | 平成元年 | 昭和63年 |
女の小厄 | 37歳 | 昭和61年 | 昭和60年 | 昭和59年 |
男の厄年 | 25歳 | 平成10年 | 平成9年 | 平成8年 |
男の大厄 | 42歳 | 昭和56年 | 昭和55年 | 昭和54年 |
男女の厄年 | 61歳 | 昭和36年 | 昭和35年 | 昭和34年 |
御祈祷 御祈願のご案内
護摩祈願は、毎月第3日曜日「観音堂」にて厳修
祈祷・祈願は、随時「阿弥陀堂(本堂)」にて厳修
希望される方はなるべく事前に申し込みください。
お問い合わせ

TEL | 0493-67-0040 |
---|---|
納経時間 | 4月~10月 8:00~17:00(12:00~13:00昼休) 11月~3月 9:00~16:00(12:00~13:00昼休) |
宝物殿 | 9:00~16:00 |
定休日 | 年中無休 |
住所 | 〒355-0364 埼玉県比企郡ときがわ町西平386 |